6085件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

2月28日に厚生労働省より昨年の日本全体の出生数が公表され、統計開始後初めて80万人を割り込み、79万9,728人でした。国立社会保障人口問題研究所の推計よりも11年早い80万人割れとなり、人口減少少子化は一層急速な進展が現実のものとなりました。  令和4年の笠間市の人口動態を見ると、出生数が400人を割り込み、常住人口調査自然動態が647人の減少となっています。

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

市長公室長金木雄治君) 厚生労働省ホームページにおいて、マイナンバーカードの健康保険証利用に参加している医療機関及び薬局のリストが公表されております。それによりますと、令和5年2月26日現在で、市内73の機関利用が可能となっております。内訳を申しますと、病院が3件、診療所が13件、歯科診療所が22件、薬局が35件となっております。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

2月28日、厚生労働省人口動態統計で分かった全国年間出生数は、前年の5.1%減の79万9,728人で、初の80万人を割り、すごいスピードで少子化が進んでいます。出生減数の原因は未婚化晩婚化のほかに新型コロナウイルス流行長期化による生活環境の変化も影響しているとも見られているようですが、経済的負担の重さから、出産、子育てをためらっている20代から30代の若者も多いようです。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

厚生労働省調査では、1月中のコロナ関連死者数全国で約1万人に達したということですので、この検査は、市民の命を守った検査ということができるのではないでしょうか。  市として、この検査事業をどのように評価しておりますか、お伺いいたします。 ○議長大関久義君) 保健福祉部長下条かをる君。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

まず初めに、私から秘書課所管分のうち、秘書、広報広聴、男女共同参画に関する部分の説明をさせていただいた後、秘書課人材育成推進室長から職員の人事、研修、給与、福利厚生に関する部分を御説明しますので、よろしくお願いいたします。  初めに、歳入について御説明いたします。  予算書の42ページをお開きください。  

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

厚生労働省公表データによりますと、令和2年度の医師紹介会社を通じた就業数全国で1万5,958件でございました。市内医療機関においても以前から医師紹介会社を通じた医師確保を進めており、市では令和3年度に医師確保事業補助金制度の見直しに際し、医師紹介会社活用経費の一部を助成する制度を創設し、医療機関の多様な医師確保取組を促進できるよう努めてきております。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

そういう点で、今までの市側の答弁では連携してやるということでしたが、この中身については既に厚生労働省で推奨して、それから予算までつけているのです。このことについて、平間保健福祉部長、いかがでしょうか、ご存じだったのでしょうか。 ○議長津田修君) 平間保健福祉部長。 ◎保健福祉部長平間雅人君) ご答弁申し上げます。 

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

出産育児一時金につきましては、昨年12月15日に厚生労働省所管社会保障審議会医療保険部会におきまして、令和5年4月から全国一律で50万円に引き上げるべきとされました。これに基づき、出産育児一時金の支給について健康保険法第101条の政令で定める金額として、健康保険法施行令第36条に規定する40万8,000円を48万8,000円とする一部改正が行われます。

古河市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

さらに、厚生労働省新型コロナウイルス感染症、インフルエンザを同時に調べられる検査キット市販化を検討している様子ですが、たとえ市販化が認可されても、決して安価なものではないし、検査の正確さに不安があるようです。以上のようなことについて行政としてはどのように捉えているのでしょうか、御所見を伺えたらと思います。 

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

〔13番 西山正司君 質問者席へ移動〕 ◆13番(西山正司君) 塩野義製薬は開発を進めてきた新型コロナウイルスワクチン製造販売承認厚生労働省に申請したと発表いたしました。国内の製薬会社が開発したワクチンとしては初めてです。20歳以上の成人向けで、1・2回目の初回接種と3回目の追加接種用として申請されました。

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

しかしながら、どこの世界でも会社でも家庭でも稼ぎがあるからお金を使える、給料をもらってくるからご飯が食べられるのは、世の中の道理であり、社長は何の商品で会社に売上げをもたらすのか、家庭でお父さんは何の仕事をして給料をもらうのか、長たるものはその稼ぎを示してこそ事業福利厚生市民お金を使うことが認められるということであります。